2023.08.10

SACHIHIKO UENO
PROFILE
プロフィール
私は、学生時代に屈折率測定システムを開発したことをきっかけに特許に興味を持ち、特許事務所から特許業界に入りました。主に、半導体メモリ(DRAM、フラッシュ等)の回路、システムLSI、画像処理、ネットワークシステムの特許補助業務に携わりました。
その後、関西のベンチャー企業にて、自社開発のゲーム用プロセッサ(GPU、SPU、CPU、マルチコアプロセッサ)、ゲームアプリケーション、ビデオゲーム機(機構、回路)、ジェスチャコントロール、画像処理、音声認識など、ゲーム関連技術について、特許明細書を作成し権利を取得しました。また、同企業にて、知財戦略立案、発明発掘、侵害回避案検討、侵害品分析・侵害正否判定、侵害訴訟(米国ディスカバリ等)、各種特許調査・分析、意匠権利化、商標権利化、契約(ライセンス契約、NDA等)、特許権活用ほか、幅広く知財業務に従事しました。さらに、同企業にて、拒絶審決取消訴訟(本人訴訟)での勝訴や、外国(米国、欧州、中国等)の代理人との直接やりとりによる権利化など、貴重な経験を積みました。
現在は、特許補助業務だけでなく、中小企業支援のための業務(コンサルティング、事業計画書作成支援など)にも従事しています。技術的法律的視点だけでなく、経営的視点を含めて業務全般に反映できるよう、日々切磋琢磨しております。
その後、関西のベンチャー企業にて、自社開発のゲーム用プロセッサ(GPU、SPU、CPU、マルチコアプロセッサ)、ゲームアプリケーション、ビデオゲーム機(機構、回路)、ジェスチャコントロール、画像処理、音声認識など、ゲーム関連技術について、特許明細書を作成し権利を取得しました。また、同企業にて、知財戦略立案、発明発掘、侵害回避案検討、侵害品分析・侵害正否判定、侵害訴訟(米国ディスカバリ等)、各種特許調査・分析、意匠権利化、商標権利化、契約(ライセンス契約、NDA等)、特許権活用ほか、幅広く知財業務に従事しました。さらに、同企業にて、拒絶審決取消訴訟(本人訴訟)での勝訴や、外国(米国、欧州、中国等)の代理人との直接やりとりによる権利化など、貴重な経験を積みました。
現在は、特許補助業務だけでなく、中小企業支援のための業務(コンサルティング、事業計画書作成支援など)にも従事しています。技術的法律的視点だけでなく、経営的視点を含めて業務全般に反映できるよう、日々切磋琢磨しております。
TECHNICAL FIELD
技術分野
- 光学素子、光学装置、計測装置
- 圧縮符号化装置、ロボット
- 半導体製造装置
- モーター(構造、制御、回路)
- 船舶、建機、農業機械
- 液晶ディスプレイ、ネットワーク、家電機器(空気清浄機、加熱調理器など)
- 画像処理
- ネットワークシステム
- 半導体メモリ(DRAM、フラッシュ等)の回路、システムLSI
- マイクロプロセッサ(GPU、SPU、CPU、マルチコアプロセッサ)
BUSINESS CONTENT
業務内容
- 国内・国外における特許権取得の補助・支援(米国、中国、韓国、欧州等)
- 国内・国外におけるにおける各種特許調査(先行技術調査、侵害防止調査、無効資料調査など)
- 国内・国外における各種特許分析(パテントマップなど)
CAREER
経歴
-
鹿児島大学 理学部 物理学科 卒業
-
九州大学 大学院 工学研究科 応用物理学 専攻 修了
-
沖電気工業株式会社 勤務
-
ベンチャー企業(九州) 勤務
-
深見特許事務所(大阪) 勤務
-
平野特許事務所(福岡) 勤務
-
ベンチャー企業(関西) 勤務
-
2013年 北浜国際特許事務所 入所
COLUMN
コラム
RECRUIT
採用情報